シーズンあれこれ 2005
セ・リーグ チーム別対戦成績
|
試合 |
勝 |
負 |
引分 |
勝率 |
履 歴 |
| ドラゴンズ |
22 |
8 |
14 |
0 |
.364 |
●○ ●●○ ●○○ ●●● ●○● ●●● ○○ ●●○
|
| スワローズ |
22 |
10 |
11 |
1 |
.476 |
●●○ ○● ●○○ ×○● ●○● ○●● ○●● ○△ ○
|
| ジャイアンツ |
22 |
12 |
10 |
0 |
.545 |
○○○ ●○● ●●○ ●○× ○●○ ●○○ ○●● ●○
|
| タイガース |
22 |
6 |
16 |
0 |
.273 |
●●○ ○●● ●● ●●○ ●○ ●○○ ●●● ●●●
|
| ベイスターズ |
22 |
12 |
8 |
2 |
.550 |
△○● ○○ ×○○ ●●● ○△○ ○●○ ×○● ●●○ ●
|
セ・パ交流戦 チーム別対戦成績
|
試合 |
勝 |
負 |
引分 |
勝率 |
履 歴 |
| ホークス |
6 |
2 |
3 |
1 |
.400 |
○●△ ○●●
|
| ライオンズ |
6 |
2 |
4 |
0 |
.333 |
●●○ ○●●
|
| ファイターズ |
6 |
1 |
5 |
0 |
.167 |
○●● ●●●
|
| マリーンズ |
6 |
1 |
5 |
0 |
.167 |
●●● ○●●
|
| バファローズ |
6 |
1 |
5 |
0 |
.167 |
●●○ ●●●
|
| イーグルス |
6 |
4 |
2 |
0 |
.667 |
○○○ ○●●
|
記号説明 : ○・・・勝ち、●・・・負け、△・・・引き分け、×・・・中止(ノーゲーム含む)
セ・パ交流戦 勝敗表
| 順位 |
チーム名 |
試合 |
勝数 |
敗数 |
引分 |
勝率 |
| 1 |
Marines |
36
|
24
|
11
|
1
|
.686
|
| 2 |
HAWKS |
36
|
23
|
12
|
1
|
.657
|
| 3 |
Tigers |
36
|
21
|
13
|
2
|
.618
|
| 4 |
GIANTS |
36
|
18
|
14
|
4
|
.563
|
| 5 |
Swallows |
36
|
20
|
16
|
0
|
.556
|
| 6 |
BayStars |
36
|
19
|
17
|
0
|
.528
|
| 7 |
Buffaloes |
36
|
17
|
16
|
3
|
.515
|
| 8 |
Lions |
36
|
18
|
18
|
0
|
.500
|
| 9 |
Dragons |
36
|
15
|
21
|
0
|
.417
|
| 10 |
FIGHTERS |
36
|
12
|
22
|
2
|
.353
|
| 11 |
CARP |
36
|
11
|
24
|
1
|
.314
|
| 12 |
EAGLES |
36
|
11
|
25
|
0
|
.306
|
セ・パ交流戦の勝率一位チームには、協賛スポンサーである日本生命保険相互会社より賞金5000万円が贈られます。
また、そのチームから一名「MVP」を選出し、賞金200万円が贈られます。
その他、全チームの中から「日本生命賞」が贈られます。
セ・パ交流戦の勝敗は、セ・リーグの勝敗表に反映されます。
ちょっとした記録
| 最大連勝 |
4 |
5/20〜5/24 |
| 最大連敗 |
6 |
6/11〜6/21 |
| 最高得点 |
16 |
6/25 対中日 |
| 最高失点 |
21 |
9/10 対阪神 |
| 最多安打 |
22 |
5/15 対オリックス |
| 最多被安打 |
20 |
8/2 対読売 |
| 最大貯金 |
3 |
4/3 |
| 最大借金 |
27 |
10/4 |
日付はいちばん最近のものを掲載しています。
セ・パ交流戦の成績も加えています。
スコアボード・バックアップ
主催試合戦績
| 試合 |
勝 |
負 |
引分 |
勝率 |
| 73 |
31 |
39 |
3 |
.443 |
現在までの観客動員数と、最近の推移
| 年度 |
主催 試合数 |
消化 試合数 |
観客 動員数 |
一試合 平均 |
| 2005 |
73 |
73 |
1,050,117 |
14,385 |
今年から丼勘定を止めて実数公表に踏み切りました。これも球団改革の第一歩です。
ちなみに昨年の実数は、85万人程度らしいです。
今年は実数で100万人突破達成♪
|